fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

建設防災常任委員会

建設防災委員会が開会されました。

消防局、危機管理室、建設局の補正予算と
指定管理者の指定の議案などの審議です。

建設局の補正予算中、
街灯の増設に21億7300万円の増額という大きな補正が生じました。
令和1年度から「リノベーション神戸」の一環として
まちなか、駅前の照明の増設を既存の1.5倍を目標に行ってきたものですが
当初30.6億の予算であったものがさらに大きく膨らむことになってしまいました。

私を含め複数の委員からの質疑で明らかになった原因は
・まちなか街灯48,000灯の達成のため、増設箇所の調査に並行して
単価契約による工事を先行して行ってきた
・各建設事務所が単価契約工事を発注、本庁がその請書を集約し
進捗管理をしていたが、請書が上がってこない建設事務所があり
確認したところ予算を大幅に超過してしまうことが昨年末に判明した。
・予算要求の段階での1灯あたりの単価の積算を低く誤った
ということ。
今後検証結果についても報告されることになりました。

既に工事が終わって業者への支払いの必要があるため
この補正を承認せざるを得ません。
委員会としての採決の結果は可決となりました。

質疑の中でも指摘いたしましたが、
当初から53億円の事業として提案されていたら
果たして承認していたか?
疑問が残ります。
街中を明るく、ということに大いに賛成ですし、
地元の要望なども聞きながら、建設局として
やる気を持って取り組んでいただいていた事業と思うので
なおさら残念です。
今後の検証による再発防止を望みます。


その他所管事項では
王子公園の再整備に伴う王子動物園のリニューアルについて
マスタープランを検討すべきではないのか?
と質問しました。
これについては来年度有識者会議を開いて
基本計画の策定を始めるとの答弁を得られました。
私からは、さらに市民や研究者、王子動物園のファンの皆さんの
お声を反映し、協働によるリニューアルができるよう
意見を述べました。
動物園のあり方にも変化が必要な時代となっています。
都市型の動物園として、今以上に
教育ブログラムなどを充実させ社会教育施設としての価値を高め、
そのことにより大くの人の人生に役立ち愛される動物園となるよう
今後もチェックしていきたいと思います。

| 神戸市会 | 17:45 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT