fc2ブログ

2013年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

福祉環境委員会が開会されました

実質的に今期第1回となる福祉環境委員会が開会されました。

午前中は環境局、保健福祉局の事業概要の聴取。
両局とも事業数が膨大な局であります。
委員はよく勉強してかからなければなりません。

写真3

午後からは管内視察。

1カ所目は神戸六甲西太陽光発電所を訪問。
六甲山の森林植物園北側の公有地に、(株)クリハラントさんが
建設中の太陽光発電施設です。
発電出力1500kw予定のメガソーラーです。
自治体自らが太陽光発電施設を設置する例もありますが
神戸市の場合は公有地に民間の事業者さんに手をあげてもらう形をとっています。
遊休市有地の活用という意味でとてもいいことだと思います。

写真2

しかし今日は暑かった…
完成すればハイキングコースから見学できるそうです。

次に、長田区の腕塚町にあるSMBCグリーンサービス株式会社神戸支店におじゃましました。

写真

働く方の写る写真はNGだったので元金庫の写真…
(元の三井住友銀行の支店を利用した施設です)

こちらでは親会社である三井住友銀行の一部の事務業務を請け負って
60名の障害のある方々が、お仕事されています。
肢体、内部、知的、精神など様々な障害の方が同時におられる職場です。
親会社の業績が良いので雇用もまだまだ拡大するということです。
素晴らしいですね。

ただ障害の度合いも様々なので、もっとやりがいを求めて
巣立って行かれる方もおられるそうです。
やりがいを持てる仕事、という課題は
障害者にかぎったことではありませんが。
大変参考になる現場でした。

| 神戸市会 | 17:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |