六間道地蔵盆踊り
この夏も各地の盆踊り、夏祭りに参加してここ2週間ほどは大忙しでした。
長田の夏祭りのしめくくりはこちら
六間道商店街での盆踊り。
六間道商店街では有馬温泉から芸妓さんたちを招き、
地元の婦人会の方々と一緒に踊ってもらっています。
さすがに優美で、熱心に写真撮影をされる男性客も…
今日は地蔵盆の日でもあります。
子供たちがお地蔵さんでの接待目当てに歩き回る下町の風景も、
最近有名になっているようです。
私が子供の頃より混雑がすごい!
お菓子をもらえるうれしさは、私も楽しい思い出として残っています。
でも、少々ヒートアップ気味の様子を見ると、親御さんは
お地蔵さんに手をあわせる意味など、ちょっとお話してもらって
「お菓子をもらうための日ではないよ」と
教えてあげてほしいです。
私も子供の頃、自転車で行こうとして
「遠くのお地蔵さんにまで出かけるなんてご迷惑!
歩いて行けるところしか行くもんじゃない!」
としかられたものです。

長田の夏祭りのしめくくりはこちら
六間道商店街での盆踊り。
六間道商店街では有馬温泉から芸妓さんたちを招き、
地元の婦人会の方々と一緒に踊ってもらっています。
さすがに優美で、熱心に写真撮影をされる男性客も…
今日は地蔵盆の日でもあります。
子供たちがお地蔵さんでの接待目当てに歩き回る下町の風景も、
最近有名になっているようです。
私が子供の頃より混雑がすごい!
お菓子をもらえるうれしさは、私も楽しい思い出として残っています。
でも、少々ヒートアップ気味の様子を見ると、親御さんは
お地蔵さんに手をあわせる意味など、ちょっとお話してもらって
「お菓子をもらうための日ではないよ」と
教えてあげてほしいです。
私も子供の頃、自転車で行こうとして
「遠くのお地蔵さんにまで出かけるなんてご迷惑!
歩いて行けるところしか行くもんじゃない!」
としかられたものです。
