fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

平成31年予算市会が開会します

平成31年第1回定例市会(2月議会)が
2月12日から3月20日の日程で開会いたします。

市会議員の今任期中、最後の予算審議。

IMG_8763.jpg

市長の想いを感じる組織改正や新施策も多い。
私からは長田駅周辺の環境整備など新たに投げかけたい。
ヤミ専従問題などもまだ積み残しが。

気合いを入れて臨みます。

| 私的時間 | 12:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

神戸市空家対策計画の作成に関する協議会 第2回

会派を代表して委員となっている神戸市空家対策計画の作成に関する協議会の第2回が開催されました。
空家対策推進に関する特別措置法の実行のために策定する「神戸市空家対策計画」に専門家・市民の意見を取り入れるための会議です。

これまでも「建築物の安全性の確保等に関する条例」に基づきを老朽危険家屋への措置がなされていますが、空家が抱える問題全体の中では限定的な対応しかできませんでした。
この計画によって、周辺に悪影響を及ぼす「特定空家」をより広く定義し、措置できるようになります。
所有者への助言・指導で改善がなされない場合は「勧告」がなされ、固定資産税の特例が解除される(税金があがる)ことになります。さらに命令、代執行に進むこともあります。
倒壊の危険以外に、衛生や景観、雑草や立木の繁茂が問題でありながら、行政が対応を取れなかった空家が、地域を荒廃させている状況の改善が期待されます。

その他、「特定空家」になる前に空家を活用、流通させるための方策も計画に盛り込まれます。

計画策定まであと3回協議会が開催されます。
著しく空家が増加し、住環境が悪化している地域の見られる長田区の状況改善のため、また具体に住民の方からご相談を受けている事例の解決のために発言してまいります。

| 私的時間 | 12:28 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

御屋敷通6バーベキュー大会

事務所のある御屋敷通6丁目のバーベキュー大会
丁内の道路に集って、毎年開催されています。
自治会でこんな行事があるなんて
すごいでしょ!
役員さんに感謝です。

バーベキュー大会

| 私的時間 | 15:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ふれあい高取山耐寒スタンプテーリング

長田区のシンボルのひとつ、高取山に登る
長田区主催の「ふれあい高取山耐寒スタンプテーリング」
が開催されました。
今年からスタートが鉄人広場に変更。
スタートとゴールにおじゃましました。

耐寒スタンプテーリング

朝から大雪となりましたので、
開催されるのかと思いましたが
悪天候にも負けず例年並みに大勢参加をされました。

肩にさげている大きな布袋は
看板やのぼりの台など街宣道具を入れるために
母に縫ってもらった私の“勝負袋”です!

| 私的時間 | 12:29 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

災害時に役立つ簡単レシピを体験

2009年2月2日(月)

「災害発生時に役立つ料理」を、関西電力神戸支店のキッチンスタジオで体験させていただく。
この企画は、兵庫県地域協働課と関西電力神戸支店の協働によるもの。

阪神大震災に罹災した主婦の経験を参考にしたいということで、すでに12月に、長田区でも特に大きな被害のあった二葉地域の主婦を中心に、「震災時の食事はこんなことは困った」という苦労話を聞き取りしてもらいました。

その結果考案されたメニューを、聞き取りに協力したメンバーとともに今日実際に作ってみようという運びになりました。

2009年2月2日a

・炊飯器で作る「ホッとカレー鍋」
・水で戻す非常食を利用した「アルファ米お焼きの野菜あんかけ」
・缶詰を利用する「さばのホイル包み焼き」
・保存食のパッケージ内で調理できる「わかめの酢の物」

の4品があっという間に完成。
上の3つは鍋などのホットプレートや炊飯器で調理、鍋、火を使わずにすみます。
阪神大震災時は電気の復旧は早かったことからの考案。
どれも手に入りやすい材料、洗いものがでないということが考慮されており、目からウロコのアイデアがいっぱい。味もおいしい!

わいわい楽しみながら、食のあり方の色々な可能性について勉強になりました。
今回は実験的な少人数での取り組みでしたが、今後何かの場面でこんなアイディアがいかされていくといいですね。


2009年2月2日b

兵庫県のホームページでもこのメニューが見られます

| 私的時間 | 23:50 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |